SSブログ

住吉神社へ行ったよ! 1 [福岡]

 ひょうたん池(天竜池)

住吉神社西門から道を挟んで小さな池があります。通称ひょうたん池。残念ながら現在工事中で池の半分は囲われて重機が入っていました。ここには野良亀が沢山いたんだけど・・・どこにいってしまったのかな・・・

 

小さな祠(天津神社)がありました。

道を渡って・・・

住吉神社

住吉神社とは・・・

住吉三神(底筒男命・中筒男命・表筒男命)を主祭神とし、天照皇大神・神功皇后を配祀する。日本全国に約二千社ある住吉三神を祀る神社の中で最も古い神社であるとされ、古書には「住吉本社」「日本第一住吉宮」などと記されている。ただし、現在の全国の住吉神社の総本社は大阪の住吉大社である。大阪の住吉大社、下関の住吉神社、博多の住吉神社の三社が日本三大住吉とされる。

創建年代は不詳であるが、神社の縁起では、日本神話の神産みの段、黄泉から帰還した伊弉諾尊が禊祓を行った「筑紫の日向の橘の小戸の阿波伎原」が住吉神社の地であるとし、その禊祓で住吉三神などが生まれたので当社が住吉神社の始源であるとしている。国史では、『続日本紀』の天平9年(737年)4月1日条に筑紫住吉などに使いを遣わしたとあるのが初出である。延喜式神名帳では「筑前国那珂郡 住吉神社三座 並名神大」と記載されている。

古代の博多湾は住吉神社の前まで海が入り込んでおり、元々の建物は海に向かって建てられていた。

現在の本殿は黒田長政が元和9年(1623年)に再建したもので、国の重要文化財に指定されている。(Wikipedeaより)

つづく


nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 2

コメント 2

Jeab

住吉神社は最も古い神社なんですね~
日本三大住吉は・・・
>大阪の住吉大社、下関の住吉神社、博多の住吉神社
博多は福岡市東半部の地名なんですね~
下関はどの県でしょうか??
神社やお寺が好きな私はじっくりこの記事を読んでました。笑
by Jeab (2008-02-10 13:14) 

piroq

>Jeabさん
>>最も古い神社・・・
私も改めて知りました。
あまり意識していませんでしたが、由諸ある神社だったんですね。
>>博多は福岡市東半部の地名なんですね~
詳しいですね~!!
那珂川を挟んで西を武士の町「福岡」
東を商人の町「博多」と呼んでいたそうです。
市の名前を決める時、投票して一票差で「福岡」に決まったそうです。

下関は、本州最西端の県「山口県」にあります。(福岡のとなりです)
私も、寺社仏閣好きなのでまだまだアップしますね~!!
by piroq (2008-02-11 01:23) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。